 |
盗難通帳、偽造印鑑等による預金の不正な払出しや、電話やダイレクトメール、電子メール等による不正な振込請求といった、不正に金銭を騙し取る悪質な詐欺事件(
振り込め詐欺 )が多数発生しています。お客様におかれましても、そうした被害にあわれぬよう、十分にご注意ください。 |
○身に覚えのない請求はありませんか。悪質な詐欺行為にご注意ください。
少しでも不審と思われる電話やダイレクトメール、電子メール等が届いた場合には、ご家族に事実を確認するとともに、最寄りの警察、財務局、都道府県の相談窓口等にご相談ください。安易に振込み等を行わないようご注意ください。
|
子供さんやお孫さんを装い、「交通事故の示談金」「借金の返済」等と言って、指定した金融機関の口座に現金を振込ませる詐欺行為です。 |
ヤミ金融業者等による法外・強引な返済請求や、身に覚えのない利用料金や和解金等を請求し、指定した金融機関の口座に現金を振込ませる詐欺行為です。 |
金融機関等を装って「お金を貸します」といった内容のニセのダイレクトメール・携帯メール等を送りつけて、保証金や保険金名目で現金を振込ませる詐欺行為です。
○「貸します詐欺」被害ホットライン
03−5320−4775(東京都貸金業対策課)
|
・ |
通帳や印鑑はもちろんのこと、キャッシュカードやご本人であることを示す各種資料(運転免許証・パスポート等)についても、別々にかつ厳重に保管されますようお願いします。
|
・ |
万一、通帳、印鑑、キャッシュカードのいずれか一つでも紛失された場合には、直ちに当金庫にご連絡ください。 |
SSS監視センター |
電話 |
0120−793−714(フリーダイヤル) |
電話 |
022−261−4811 |
|
|
|
|