水沢信用金庫概要

ごあいさつ

「水沢信用金庫ホームページ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当金庫は、昭和24年の創業以来、「地域社会の発展、豊かな暮らしづくりを目指して」を基本理念に、地域経済の発展に寄与したいと考え歩んでまいりました。
これからも、経営の健全性の維持・向上と地域密着を推し進め、皆様から信頼される地域金融機関として、より一層、努力する所存でございます。 今後とも、さらなるご支援を賜りますようお願い申し上げます。

水沢信用金庫
理事長 及川 和男

基本理念

地域社会の発展
豊かな暮らしづくりを目指して

私たち水沢信用金庫は、
地域とともにある金融機関です。
地域の発展があってこそ
当金庫の発展がありえるとの理念のもと、
昭和24年創業以来75年の歴史を歩んでまいりました。
これからも、地域経済の発展と豊かな暮らしづくりの
お役に立てるよう、
堅実な経営を維持し、
皆様から信頼されるパートナーとして、
地域とともに歩んでまいります。

経営方針

1.地域社会に対する貢献
地域金融機関として地域社会の発展、地域住民の繁栄に貢献する。
2.経営の安定と発展
常に経営規模の拡大と合理化を図り、健全経営の維持と内部蓄積の充実に努める。
3.魅力ある職場づくり
職員の創意を尊重し、人材の登用と資質の向上をはかり、働きがいのある希望に満ちた職場をつくる。

金庫概要

名称 水沢信用金庫
金融機関コード 金融機関コード:1156
登録金融機関:東北財務局長(登金)第51号
創立 昭和24年(1949年)
本店所在地 奥州市水沢字日高西71番地1
電話番号

0197-23-5191(代表)

店舗数 11店舗
店舗案内はこちらから
会員数 11,719名
出資金 498百万円
預金残高 138,357百万円
貸出金残高 50,403百万円
自己資本比率 12.53%
営業地区 奥州市、胆沢郡金ケ崎町、北上市、一関市、大船渡市、陸前高田市、気仙郡住田町、西磐井郡平泉町
役職員数 124名

(令和6年3月31日現在)